『Sinyの技術Note』配信について

スポンサードリンク



こんにちは!
Siny(@shinya_hd)です。

この度、『Sinyの技術Note』と題して、これまで私が学んできた、そしてこれから学んでいくIT技術を使って業務や私生活で役に立つようなノウハウをNote記事として配信していきたいと思っています。

アップデート情報

 

Djangoで毎月の出費を分析できる家計簿アプリをつくろう!【基礎編】
Djangoで毎月の出費を分析できる家計簿アプリをつくろう!【応用編】
Django Webアプリ開発コース(基礎編+応用編セット)
Python初心者向けコンテンツ 【Python初心者向け】煩わしいパスワード入力を自動化しよう!

簡単な自己紹介と、これからどのような記事を配信していくか簡単に紹介します。

#自己紹介

[私の簡単な経歴]

【経歴】
理系大学卒業

IT企業に就職(インフラ系職に配属)

退職(業界を変えたくて3年ほど迷走)

IT業界に出戻り

IT企業に就職(またまたインフラ系職に配属)

インフラ系職に飽き始め、プログラミングを趣味で始める
(Python,Djangoに手を出す)

AIにも興味を持つ(2018年11月G検定取得)

趣味が高じて社内業務に生かし始める(社内WEBシステム開発)

ディープラーニング、Djangoをメインに学習中(Now!)

【趣味】


大学の時にギターをはじめバンドを一時期やっていました。
そのほか最近は、ブログ記事、業務自動化、データ分析、AI等など様々な領域に興味を持って日々勉強を継続中。

現在はDjangoにハマっている。

#技術Noteを配信する目的と理由

技術Noteを配信しようと思った理由は、

みんなもっとITを有効活用したら仕事が楽になるし、楽しくなるよ!

っていうことに気付いてほしいからですね。
数年前までは私自身も全然気づけていませんでした。

あとは、アプトプットしていくことで自分自身のスキルを向上させるため

これまでは大した努力もせず、与えられた仕事はそれなりにこなし、それなりの評価をもらっていましたが、特段、日々の業務にも楽しみは感じられませんでした。

「仕事は生活のために働いている」っていう状態ですね。
結構こういう人って多いんじゃないでしょうか。
実際、日本の成人の「生涯学習」率は先進国で最低レベルです。

しかし、「こんな何とな~くのまま年を重ねて、40,50台を迎えて後悔しないか?」ということを考えるようになりました。

また、身近でまだ30前半という若さでこの世を去った人がいたり、40前半で病気で亡くなったりという体験を身近で経験していく中で、悔いのない人生を歩みたいという思いが強くなりました。

こうした経験を通して、自分ができること、やっていて楽しいことはないのかということを日々考えるようになり、行き着いたのが社会人になったばかりであった当時、やりたいと思っていたプログラミングやWEBアプリ開発でした。

これに気付いたのが2017年半ば頃だったと思います。

それからは、いろんなことに興味をもって、「兎に角やってみる」という姿勢を一貫して継続しています。
ホントにこのタイミングで気づけて良かったと、今は思います。

「あのまま何となくの時間を無駄に消費し続けていたら・・・」と思うとゾッとします。

不思議なもので、普段からいろんなものに興味を持って、いろんなことにチャレンジしていると今まで見えなかったものが見えてくるようになりました。

仕事に関して言えば、今まで何の疑問にすら思わず淡々とこなしてきた業務が、
こんなのxx使えば自動化できるじゃん~

ということがどんどん出てきたのです。
そして、いろんなことを考えて改善していった結果、いろんなことでよい方向に向かうようになりました。

  • 業務効率が向上した。
  • 会社からの評価があがってボーナスも増えた。
  • 残業時間が減少した。
  • ほぼ定時帰りになった。
  • 勉強に充てられる時間が増えた。
  • 今の職場でやりたいことを仕事にできるようになった。
  • 毎日が楽しくなった。

一方、興味を持ってプログラミング等を学び始めても、続かずに挫折してしまう人が多いと思います。

大多数の人は、独学で入門書を買ってとりあえずやってみたり、チュートリアルをやってみるけど何となくわかったような、わからないような感じになる。

「じゃあ次になりやればいいんだろ、業務に役立てるにはどうやって生かせばいいんだろう。」
「WEBアプリも開発したいけど、なんか覚えることありすぎてきついな~。」

こんな感じでモチベーションが続かずに、そのうちフェードアウトしていってしまう人が一定数いると思います。

自分も最初の入り口はわからないことばかりで、きつい時もありました。
自分自身も体験したことばかりですが、一人でやってると以下のような状況が多いんじゃないかなと思います。

  • 質問できる人がいない(手段を知らない)
  • ネットで調べてもコードとちょっとした解説があるだけで、細かい部分がわからないから結局理解できない。
  • 実際、業務にどう応用できるのかがわからない。
  • Githubには業務活用できると思われるコードが沢山投稿されているけど、コードが難しすぎて自分には理解できない。
  • 技術書を読むと、細かい部分の説明が省略されているケースが多い。
  • 専門家のセミナーは高くて足踏みしてしまう。

こうした現状を踏まえ、以下のようなことが少しでもできたらいいなと思うようになりました。

  • 私のような凡人には、一部の優秀な人たちが作っているようなすごいプログラム、アプリを作るのは無理だけど、同じ凡人レベルの人たちがちょっと努力すれば作れるようなノウハウを共有していきたい。
  • 具体的な応用事例を踏まえつつ、入門者が挫折しづらいようなチュートリアルを作ってみたい。
  • 入門者向けに、どこよりも丁寧に解説をしたチュートリアルを作って役に立ちたい。
  • わからないことは気軽に質問し合えるようなつながりを作りたい。
  • 入門者だけでなく、中級者になりかけている層にも具体的に業務に役立つ事例をわかりやすく紹介して役立ててほしい。

私自身、プログラミング、WEB開発に関してはまだまだ勉強不足なのですが、日々勉強していく中で思いついたノウハウをを提供できればいいなという考えに至りました。

#これまで実際に取り組んだ事例

私自身、プログラミングをまともに学び始めたのはここ1年ちょっとですが、それでも以下のようなことを実務で実現しました。

・OSユーザ登録といった定型作業を自動化。
・数百台近くあるサーバの管理台帳作成業務を自動化。
・サーバ情報やディスク、パフォーマンス等の情報を自動収集して可視化するWebアプリケーションを開発(Python,Djangoを利用)

今後は、機械学習、ディープラーニングといった要素も加えつつ、個人的にはPython,Djangoの中級者~上級者になれるように日々努力して行きたいと思っています。

#どんな技術ノートを配信するか?

 

技術ノートの詳細については以下のNote記事で説明しています。
  
Sinyの技術Note

#最後に

これから、いろんなアイデアを形にして少しずつ有益な情報を発信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたしますm( _ _ )m

おすすめの記事